滝観ハイク 東信州編

                     2017527

 

 高山村は枝垂桜が美しい里、その山間にある三つの滝を訪れました。

下から道順に進むと八滝です。駐車場から道の反対側の尾根を数段になって落ちる滝です。ガスがあってさっぱりしませんがなんとか見えました。

      

        八滝です                    雷滝です

 次に控えているのは雷滝です。人気があります。先に展望デッキに降りた人が小さく見えています。そこに行くまでには滝の裏を通過していきます。いわゆる裏見の滝です。音が大きくすごい迫力、人気の所以です。

   

     裏側には通路があります               展望デッキへ行く途中から

 最後に七味大滝です。ここは少し歩きます。この時期では入った跡はありませんでした。展望台の少し手前にがけが崩れたところがあって越すのが少し危険を感じました。シャクナゲが美しく花をつけています。滝は前の二つを観た後なので感動が薄かったのは事実です。約20分の歩きの途中には山菜取りができてその中でも新しく地元の方に教えていただいた「山ブドウの新芽」がたくさん取れて、ほかにも定番の山菜も、いいお土産になりました。

  ここで午前の部は終了です。

      七味大滝です

 

 午後は移動して米子の大滝を観に行きました。

駐車場には10台くらいの車が止まっていました。支度をしているうちには車が上がってきます。やはり人気のスポットのようです。しかしながらここは観光地感覚ではありません。身支度はしっかりして歩きだします。

  

     ニリンソウの群落が続きます            ミヤマエンレイソウも

 

     不動の滝です

  

       権現滝です               少し遠くから

 

      空が青ければよかったですが、そろい踏みです。

 不動の滝の下でお会いした方々は5月にも来たそうです。今回のほうが水量が多くて見ごたえがあると教えてくれました。今回の狙い通り、雪解け水、プラス先日の雨での水量が増して滝を見るにはいい条件でしたし天気予報は晴れてくる予報でした。が、天気予報はずれてしまったようです。鉱山のため開発村跡は広く色の変わったレンゲツツジが印象的でした。奇妙滝は時間切れで行けませんでしたが崩壊による通行止めがどんなレベルか疑問の残るところです。

帰りがけには信州みそを仕入れてお土産も増えました。